
肝臓外来
時期によって入荷状況が不透明な薬剤があり、お待たせする場合があります
【プラセンタ】
ヒト胎盤から有効成分を抽出したものになります。下記の症状に効果があるとされています
副作用として過敏症(発熱、悪寒、悪心、発赤、発疹)が報告されています。
【にんにく注射】
成分はビタミンB1誘導体のフルスルチアミン(アリナミン)です。にんにくの成分は含まれておらず、にんにく臭がするのでにんにく注射と名前がついています。下記の症状に効果があるとされています
副作用として悪心、嘔吐、発疹、掻痒感等が報告されています
【白玉注射・点滴】
グルタチオンを主成分としており下記の効果があるとされています
注射か点滴を選べますが、以前に血管痛があった方は点滴をお勧めします(注射は数分、点滴は15~30分かかります)
副作用として過敏症(発熱、悪寒、悪心、発赤、発疹)や食欲不振、頭痛、血管痛などが報告されています
<料金>
項目 | 金額 |
初診料 | 1000円 |
再診料 | 無料 |
プラセンタ1本 | 1000円 |
にんにく注射1本 | 1500円 |
白玉注射(点滴) | 5000円(5500円) |
AGAとは男性型脱毛症のことで、思春期以降から徐々に進行し、発症には遺伝と男性ホルモンが関与しています
治療薬としてガイドラインで推奨されているフィナステリド(プロペシアのジェネリック)、デュタステリド(ザガーロのジェネリック)を使用します
副作用として性欲減退、勃起不全、肝機能障害、多毛などがあります
【治療の手順】
【注意事項】
<料金>
項目 | 金額 |
初診 | 1000円 |
再診 | 無料 |
血液検査 | ~5000円 |
フィナステリド1mg(28日分) | 6400円(税込み) |
デュタステリド(30日分) | 7700円(税込み) |
自由診療の薬剤は出荷調整がかかりやすく、在庫が不足する場合があります
プラセンタ、にんにく注射、AGAは現在のところ出荷制限や在庫不足はありませんのでネット予約可能です
白玉点滴・注射は令和6年10月下旬から開始予定ですが、次回入荷まで時間がかかりますので、落ち着くまでは電話での予約になります