発熱外来をご希望の方は電話での予約をお願いします。

自由診療

自由診療は保険診療と同日に行えませんので、定期診察がある方は別日でお願いします

時期によって入荷状況が不透明な薬剤があり、お待たせする場合があります

点滴・注射

【プラセンタ】

ヒト胎盤から有効成分を抽出したものになります。下記の症状に効果があるとされています

  • 疲れ、肩こり、頭痛、関節痛
  • シミ、くすみ、肌荒れ、乾燥肌、冷え性
  • 更年期障害、月経困難症、生理不順
  • アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎
  • 肝機能障害
  • 乳汁分泌不全

副作用として過敏症(発熱、悪寒、悪心、発赤、発疹)が報告されています。

 

【にんにく注射】

成分はビタミンB1誘導体のフルスルチアミン(アリナミン)です。にんにくの成分は含まれておらず、にんにく臭がするのでにんにく注射と名前がついています。下記の症状に効果があるとされています

  • 疲労回復
  • 頭痛・肩こり
  • 夏バテ・だるさ軽減
  • 食欲増進
  • 二日酔い
  • ビタミンB1補充

副作用として悪心、嘔吐、発疹、掻痒感等が報告されています

 

【白玉注射・点滴】

グルタチオンを主成分としており下記の効果があるとされています

注射か点滴を選べますが、以前に血管痛があった方は点滴をお勧めします(注射は数分、点滴は15~30分かかります)

  • 美白
  • シミ・そばかす
  • 肝機能改善
  • 抗酸化作用
  • デトックス効果
  • 疲労回復
  • 二日酔い

副作用として過敏症(発熱、悪寒、悪心、発赤、発疹)や食欲不振、頭痛、血管痛などが報告されています

 

<料金>

項目金額
初診料1000円
再診料無料
プラセンタ1本1000円
にんにく注射1本1500円
白玉注射(点滴)5000円(5500円)

AGA

AGAとは男性型脱毛症のことで、思春期以降から徐々に進行し、発症には遺伝と男性ホルモンが関与しています

治療薬としてガイドラインで推奨されているフィナステリド(プロペシアのジェネリック)、デュタステリド(ザガーロのジェネリック)を使用します

副作用として性欲減退、勃起不全、肝機能障害、多毛などがあります

【治療の手順】

  • 投与前と投与半年おきに血液検査を行います(当院や他院で血液検査を行っていれば、項目が減ることがありますので料金が変わります)
  • AGAと診断し、内服可能と判断となってから治療開始となります
  • どちらの薬剤を使用するかは問診・診察と患者様のご希望により決定します
  • 受診間隔は処方開始して1か月後に診察し、その後は1~3か月おきとなります(半年おきの血液検査があります)

【注意事項】

  • 治療開始直後に一旦症状が悪化することがありますが、徐々に改善します
  • 治療効果発現には3~6か月程度かかります
  • 血液検査の項目や薬剤により料金が変わります

 

<料金>

項目金額
初診1000円
再診無料
血液検査~5000円
フィナステリド1mg(28日分)6400円(税込み)
デュタステリド(30日分)7700円(税込み)

予約について

自由診療の薬剤は出荷調整がかかりやすく、在庫が不足する場合があります

プラセンタ、にんにく注射、AGAは現在のところ出荷制限や在庫不足はありませんのでネット予約可能です

白玉点滴・注射は令和6年10月下旬から開始予定ですが、次回入荷まで時間がかかりますので、落ち着くまでは電話での予約になります