発熱外来希望の方は電話での予約をお願いします。

内視鏡検査

当院は開業以来内視鏡検査(胃カメラ大腸カメラ)、日帰り大腸ポリープ治療を行っております。内視鏡専門医による検査・治療を行っており、がんを含めた病気の発見、苦痛のない検査に努めております。

当院の内視鏡の特徴

鎮静剤を使用した苦痛のない検査

通常鎮静剤を使用し眠った状態で検査を行います。苦痛のない検査ができることで、患者様の事前の不安やストレスの軽減を図り、安心して検査を行ってもらうことができます。年齢や体格によって量の調整を行い、呼吸抑制などの副作用の発生を少なくするように心掛けております。デメリットとしては鎮静剤使用の後は一定時間当院で休んでもらう必要があります。急ぎの用事がある方や鎮静剤を希望されない方など、鎮静剤を使用しない検査も可能ですので詳しくは検査前にご相談ください。

ブログ:胃カメラはきつい?

画像強調内視鏡を使った検査

胃カメラは経鼻内視鏡も可能です。

当院は経鼻内視鏡が可能な極細径内視鏡を導入しております。今まで口からの内視鏡できつかった方は極細径内視鏡を口から挿入することで苦痛が軽減されますが、鼻からの場合は更に苦痛が軽減されることもありますので、胃カメラ前の診察時にご希望を伺っております。

大腸カメラのときは、希望があればポリープ切除まで行います。

大腸カメラを行うときに、ポリープがあれば切除まで行います。悪性を疑う場合や、形態やサイズによって入院設備のある病院へ紹介することがあります。

内視鏡専門医による検査・治療

当院では内視鏡診断・治療を専門とし、経験が豊富な内視鏡専門医が診療を行っています。苦痛の少ない検査はもちろんのこと、質の高い検査を行うことで、最適な治療を提供することを心掛けています。

内視鏡画像・所見の管理。患者様用レポートの作成。

内視鏡の検査結果を「Vivoly+」(オリンパス社製)という内視鏡画像・所見システムで管理しています。以前の所見や画像を確認することができたり、組織検査の結果を照合してフィードバックすることで精度管理も行っています。当院では組織検査の結果をレポートに入力していますので、がんの見落としや漏れがないように徹底しています。患者様用のレポートも作成することができるので、採血の結果と同じように皆様に提供しています。

内視鏡の洗浄・消毒

内視鏡学会ガイドラインに準じた洗浄・消毒を行っており、患者様に安心・安全な検査を提供させていただきます。

検査料金表(診察、処方、採血の料金は除きます)

検査3割負担健診(10割負担)
胃カメラ約3600円約12000円
大腸カメラ約4800円約16000円
組織検査(1臓器の場合)各検査+約4000円
大腸ポリープ切除約16000円

どのようなときに検査をすればいいか

一般の方からすれば内視鏡はハードルが高い検査と思います。できればやりたくないし、やるにも勇気がいるし、どんなときに検査すればいいかわからない方が多いのではないでしょうか。何かしらの症状があれば受診しやすいと思いますが、今まで受けたことがないので何となくとか、まわりの人に勧められたとか、周りの人が病気になったので自分も受けておいた方がいいかもと思っている方は多いのではないでしょうか。

まず検診で異常があり、精密検査になった場合は必須となります。

胃透視異常、胃がんリスク検査(ピロリ陽性の場合)→胃カメラ

胃がん検診(胃カメラ)

便潜血陽性→大腸カメラ

【症状がない方】

私個人の意見としては、1回も受けたことがない方は早めに受けた方がいいと思います。消化管のがんでは胃がん・大腸がんが多く、食道がん>十二指腸がん>小腸がんの順になりますが、胃がんと大腸がんに関しては内視鏡をすることでがんになりやすい方を判別することができます。胃がんであればピロリ菌感染が原因の大半を占めますので、内視鏡検査でピロリ菌による慢性胃炎があれば除菌を行うことと、定期的に内視鏡検査をすることで、胃がんのリスクを減らすことができ、胃がんになっても早期に発見することができます。大腸がんはポリープががん化することが多いので、がんになる前にポリープを切除することで予防となり、検査間隔も決めやすくなります。リスクが高くない方は次の検査まで間隔をあけることができますし、その判断をすることができます。

早ければ10代、20代でも構いませんが、30歳を超えた方は一度検査をすることをお勧めしています。

【症状がある方】

胃カメラは口から食道・胃・十二指腸の途中まで観察でき、大腸カメラは肛門から大腸・小腸の下端まで観察可能ですので、疑う病気にあわせて検査を選択します。

機能性ディスペプシア過敏性腸症候群などの機能性消化管障害が疑われる場合は器質的疾患の除外が必要なので、機能性ディスペプシア疑いであれば胃カメラ、過敏性腸症候群疑いであれば大腸カメラをすることになります。

〈胃カメラをした方いい場合〉

のどの違和感・飲み込みにくい:咽頭・食道の病変の可能性があります

胸やけ・胸痛、胃痛・胃もたれ:食道・胃の病変の可能性があります

便が黒い:食道・胃・十二指腸から出血している可能性があります

〈大腸カメラをした方がいい場合〉

下腹部痛、お腹が張る、便秘、下痢、血便など

がん、ポリープ、大腸憩室炎・出血、腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、痔などの疾患が見つかる可能性があります

〈胃カメラ・大腸カメラの両方した方がいい場合〉

食欲不振、体重減少、胃or大腸カメラの検査で原因がわからない腹痛

胃カメラは食事抜きであれば検査をすることができますが、大腸カメラは事前に下剤を内服して腸をきれいにしなければなりませんので、更にハードルが上がります。そのような方はまず胃カメラから検査してみて、原因がわからなかった場合に大腸カメラを検討してもいいと思います。