一般外科

一般外科について

一般外科について

一般外科では、転倒や切り傷などの軽いけがの処置や、首・腰・膝の痛みに対する診療を行っています。
当院では、日常生活で発生する外傷への対応はもちろん、整形外科領域の症状にも対応しています。
また、鍼灸を取り入れた診療を行い、慢性的な痛みや体の不調へのケアにも力を入れています。
なお、当院の外科医(名誉院長)の診察は不定期のため、ご希望の際は事前にお問い合わせください。

一般外科で対応している症状

次のような症状やお悩みがある場合は、ぜひ当院への受診をご検討ください。

  • 転倒して痛みや傷がある
  • 刃物で切ったり、刺さったりした
  • とげが刺さった
  • できものができた(粉瘤など)
  • 動物に咬まれた
  • 巻き爪が痛む
  • 首、腰、膝の痛み

軽いけがの場合、水で傷を洗い流すだけで十分なこともあります。
しかし、出血が止まらない場合や傷が深い場合は、感染症のリスクがあるため、早めの処置が必要です。
「処置が必要かわからない」と感じた際も、お気軽にご相談ください。

一般外科で対応している疾患

外科的処置が必要な疾患

当院では、次のような外科的処置が必要な疾患に対応しています。

擦過傷(すり傷)

すり傷や浅い切り傷に対し、適切な処置を行います。

切創・刺創

刃物や尖ったものでできた切り傷や刺し傷を、感染予防を考慮して処置します。

咬傷

動物に咬まれた場合の傷や、破傷風などの感染症予防のための処置を行います。

巻き爪

痛みや炎症を伴う巻き爪について、適切な治療を実施します。

粉瘤

皮膚の下にしこり状のもの(粉瘤)ができた場合、必要に応じて処置や摘出を行います。

整形外科分野の疾患

整形外科分野の軽度な症状であれば、当院で診察や治療が可能です。
ただし、専門的な治療が必要な場合には、適切な整形外科専門医をご紹介いたします。
対応可能な症状は以下の通りです。

首の痛み

慢性的な痛みや、急性の外傷による痛み

腰の痛み

ぎっくり腰や軽度の腰痛

膝の痛み

慢性的な関節の痛みや、軽い外傷による症状

軽度のけがとその対応について

軽いすり傷や浅い切り傷の場合、自宅での処置が可能なこともあります。
例えば、水道水で傷口をよく洗い、清潔に保つことで感染を予防できます。
ただし、次のような場合は早めに受診してください。

出血が止まらない場合

傷が深く、出血が続いている場合は縫合や止血の処置が必要です。

傷が汚染されている場合

泥や動物のよだれなどが付着している場合には、破傷風など感染症のリスクがあるため、早急な処置が必要です。

腫れや赤みがある場合

傷口が腫れたり、熱感を伴う場合には、感染が進行している可能性があります。
この場合、抗菌薬の処方や適切な消毒が必要です。
早めの治療や診察が、症状の悪化を防ぐ重要なポイントです。
けがや痛みに関して不安がある場合には、お気軽に当院にご相談ください。

0963637771 初診予約 胃カメラ予約はこちら

menu

診療時間
診療時間 日祝
9:00~12:30
14:00~18:00

○...9:00〜13:00

pagetop