コロナワクチン、インフルエンザワクチンの予約受付中です。電話での予約をお願いします。

成田クリニックでは胃カメラ大腸カメラ日帰り大腸ポリープ切除を行っています。胃カメラは朝欠食であれば検査をすることができますが、1日の検査数が決まっていますので、通常は予約していただきます(緊急時や枠に空きがあれば当日でも行います)。大腸カメラ・ポリープ切除を行うときには、便があると病変が見えませんので通常下剤を使用します(血便等の緊急時は下剤を使用しなかったり浣腸のみの場合があります)。大腸カメラ、日帰り大腸ポリープ切除を行う場合は前日と当日に下剤を服用してもらいますので、事前の診察が必要です。胃カメラと大腸カメラ、日帰り大腸ポリープ切除では検査前後の流れが異なりますので下記をご覧ください。

予約

電話

事前に受付に来てもらうか、電話でご連絡、もしくはWEB予約でご希望の日程を決めた方が当日スムーズに検査を行うことができます。胃カメラは当日検査も可能ですが、予約に空きがないときは検査ができないことがあります。

電話番号:096-363-7771

事前の下剤の説明(大腸カメラ、日帰りポリープ切除のとき)

診察

大腸カメラを行うときは下剤の内服が必要なため、検査の前の受診が必要です。電話もしくはWEBでの予約をお願いします。

下剤の説明を行った後に、問診票、同意書の記載をお願いしております。

検査前日

食事は夜8時までで、それ以降は水・お茶でお願いします。

定期薬の内服に関して、事前診察がある方はこちらから説明します。WEB予約の方は通常通りに内服してください。

大腸カメラ、日帰りポリープ切除の方は前日に下剤の内服があります。野菜類、キノコ類、海藻、こんにゃくなどの食物繊維が多い食べ物、脂ものなどの消化が悪い食べ物はお控えください。

検査当日

朝食は取らずにお越しください。水分は水・お茶であれば可です。

定期薬の内服に関して、事前診察がある方はこちらから説明します。WEB予約からの胃カメラ方は血糖を下げる薬以外は内服してもらって大丈夫です。血液サラサラの薬は勝手に止めずに、かかりつけの先生に相談してください。

下剤

大腸カメラ、日帰りポリープ切除の方は朝から下剤の内服があります。

ご来院

受付

予約時間の少し前に受付してもらい、問診票の記載をお願いします。

鎮静剤をご希望の方は、車・バイク・自転車の運転はお控えください。

診察

検査前にその日の状態の確認を行います。症状がある方や気になることがある方は、気兼ねなくご相談下さい。

WEB予約の方は検査の説明の後に、同意書を記載してもらいます。

当院は鎮静剤使用の有無と内視鏡の経路(口もしくは鼻)を選ぶことができます。以前の検査できつい思いをした方や、用事があり検査後早く帰りたい方などはご相談ください。

検査

胃カメラ

鎮静剤をご希望の方は静脈麻酔を行い、眠った状態で検査します。(その日の体調や状況により眠らないこともあります。)

検査時間は観察のみであれば胃カメラ:5~10分、大腸カメラ:10~15分ですが、詳細観察や組織検査、ポリープ切除が必要な方はその分検査時間も長くなります。

検査後

検査後

鎮静剤を使用した方は、回復室で休憩してもらいます。

鎮静剤を使用した方は検査後60分程度休んでもらいます。麻酔から覚めにくい方やふらつきが強い方はもう少し休んでもらいます。

胃カメラの時の「のど麻酔」も効果が消えるまで60分程度かかりますので、飲水は検査後60分以降に可能となります。

検査後説明

麻酔が覚めた後に、画像をお見せしながら結果の説明を行います。

生検や大腸ポリープ切除を行った方は、後日結果説明を行います。

帰宅後

帰宅後は通常とおりで大丈夫ですが、組織検査や大腸ポリープ切除を行った方は出血しやすい状態になっています。検査後に指示しますが、組織検査は2~3日程度、大腸ポリープ切除後は7日程度は消化の良い食事を摂取してもらい、辛い物や脂もの等の刺激の強い食事は控えて下さい。血圧や腹圧があがるような過度な運動、重い荷物を持つことや長湯はお控えください。

*検査後に出血があった場合や調子が悪い場合は当院へご連絡ください。